「川平法を自分達で」リハビリ研修会
[お願い]
1. 「施術者と被施術者」のペア(ご家族等)でお越しください
2. 被施術者は、ストレッチマットや簡易ベットに寝転べる服装でお越しください
3. 本研修会は「医療行為」は行いません。川平法を仲間や家族ぐるみの、自分達で行うことを目的としています
4. 枕カバー用のタオルをお持ちください、京都教室へは枕かバスタオルなどをお持ちください
5. 奈良教室、京都教室は上履きをお持ちください
6. 定員は、大阪教室 20組、奈良教室 25組、京都教室 10組です、これを超えた場合はお断りする場合があります、ご了承ください
7. 大阪教室では、別紙の説明書を、よく読んで頂き、同意書へのサインを頂く事とさせていただきます、よろしくお願い申し上げます(説明書と同意書)
8. 京都教室の情報交換会では、申し訳ございませんが参加者の皆様には『お弁当・お茶』の持参をお願いします
[会場]
1. 大阪教室
時間)
10時30分~12時30分 ←スタートが1時間遅くなりました
場所)
森ノ宮医療大学作業実習室
〒559-0034 大阪市住之江区南港北1-26-16
今回は、電車が便利です
コスモスクエア駅から徒歩1分です,いや私たち片麻痺さんには5分かな~
駐車場の利用ができるようになりました
場所は体育館のある新校舎の裏になります
費用)
1組 3,000円
お弁当で情報交換会に参加される場合、弁当代がいります(¥400~)、もちろん弁当・おにぎり持込OKですョ
申込・連絡先: KTR50 中村英一朗
電話 06-6675-1894 携帯 090-5045-2623
2. 奈良教室
時間)
9時30分~11時30分、(情報交換会 12:00~)
場所・受付)
阪奈中央リハビリテーション専門学校
大 阪 府 四 條 畷 市 田 原 台 6 丁 目 2 番 1 号 TEL: 0743-78-8711
費用)
1組 3,000円
お弁当で情報交換会に参加される場合、弁当代がいります(¥500程度)、もちろん弁当・おにぎり持込OKですョ
申込・連絡先:
宮本識義 自宅 0742-48-2485 携帯 080-1487-4384
e-mail: gennai_may412@yahoo..ne.jp
3. 京都教室
時間)
研修会:10:00〜12:00 (9:45より入場可)
上履き・枕などをお持ちください
情報交換会:12:00~13:00(お弁当お茶持参ください)
場所・受付)
有料老人ホーム あいらの杜宇治五ヶ庄 研修施設(駐車場あります)
京都府宇治市五ヶ庄戸ノ内19-1
※南部小学校の裏手になります
JR奈良線黄檗駅(京阪宇治線黄檗駅)より約1km
費用)
1組 3,000円
情報交換会に参加される場合、お弁当などをご持参下さい
申込・連絡先:
池田 三砂子
携帯メール:misa6199@ezweb.ne.jp
携帯電話 :090-6322-6199