top of page
38回大阪教室 & 28回奈良教室 2015/04
 
 
2015年4月12日四條畷学園大学で第38回の研修会を開催しました。
 
2015年4月12日、四條畷学園大学で第38回の研修会を開催しました。参加数は15
組でした。
書かれている感想が具体的です。どこに焦点を当てて施術するのかを、それぞれの方がセラピストの方と一緒に探りつつ気づかれていく様子は、感動的ですらあります
一気に麻痺が改善するようなリハビリはないとは知りつつ、けれど【スモールス
テップ】でも続けていれば確実に進歩していけることも実感できてきました。リ
ハビリにおいて大事な事が, 毎回の研修会の中に凝縮されている様な気がします。
そんな研修会も大阪教室は4 年目を迎えました。方針は当初から一貫して変わっていないのですが、今回から同意書を頂くことにしました。
●医療機関ではないので患者さんに川平法を施す場ではない
● 医療関係者(P T・OT・鍼灸師等)が川平法を学ぶ場ではない
再確認して前進です。
 
 
2015年4月26日に第28回「川平法を自分達で」奈良教室を「らぽーる」と「りあん」で開催しました。
 
2015年4月26日に28回「川平法を自分達で」奈良教室を「らぽーる」と「りあん」で開催しました。今回は、久し振りに12組の方々の参加で、2カ所に分かれての開催でした。冒頭に、石川先生から去年8月の20回に引き続いて脳の可塑性について説明がありました。壊れた脳細胞に代わって動かそうとする他の脳細胞に覚え込ますためには、一度に沢山の施術をするとご家族も大変でしんどいから、毎日少しずつで、同じところを週に2回以上になる様に施術するようにと、アドバイスや説明を頂きました。皆さん少しずつ焦らずに川平法を続けましょう。そして、2会場に分かれて下肢の施術を教えて頂きました。
やはり、2会場とも奥様方から、しんどい!重い!ふうっ!の声。
下肢は慣れている先生方も腕が筋肉痛になると言う話を聞いて、奥様方も納得?
情報交換では、山本さんが石垣島でお孫さんの影響を受けトレーニングした結果、軽く走れるようになったとのこと。羨ましい限り。
また、吉田さんからは、ポールマッカートニーのコンサートに行かれた話がありました。72歳のポールが精力的にコンサートをこなし、元気をもらったと言う楽しい話でした。ポールと同年代の参加している皆さんポールに負けないように頑張りましょう。
bottom of page